奈良市某店舗 リノベーション2
- 2013/10/10
- 23:35
奈良市の繁華街 東向商店街の店舗リノベーションの現場
解体も進み、既存の建物の状況を見ながら、改修内容を微調整しています。

今回は、新しく入れ替えるサッシの寸法取り。
既存の壁はなるべく壊さずサッシを入れ替えます。
その為、シビアな寸法設計が要求され、高さ巾、扉の大きさを決めました。
ドアは通りやすいように広く取った方がいいかなと、巾750mmでと一旦決め、実際どうなるかをシュミレーションしてみると、外の段に当たることがわかりました。
再度、寸法を縮めシュミレーション。なんとか入りそうな所で決めました。
その他もテーブルの高さは床から700mm~750mm、床はここから30mm上がるから高さはこれくらいで、でも上はサッシを留める為の下地がくるからもう少し下で、等、現場を俯瞰的に見て決めていきます。

この、『決定』という部分を設計者は求められていて、これが非常に難しいです。
毎回、心の中では神さまに祈る気持ちです(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
┏┏┏ KAI一級建築士事務所
┏┏┏ 630-8236 奈良市下三条町44-2 冨士屋ビル3階
┏┏┏ Tell:0742-26-8877
┏┏┏ Mail1: kaiarchitect@aol.com
┏┏┏ Mail2: kaiarchitect2@gmail.com
新築・リフォーム、デザイン住宅、間取り、住まいに関する費用・設計費等々
メール、お電話、来社によるご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
TOP画面にもどる
解体も進み、既存の建物の状況を見ながら、改修内容を微調整しています。

今回は、新しく入れ替えるサッシの寸法取り。
既存の壁はなるべく壊さずサッシを入れ替えます。
その為、シビアな寸法設計が要求され、高さ巾、扉の大きさを決めました。
ドアは通りやすいように広く取った方がいいかなと、巾750mmでと一旦決め、実際どうなるかをシュミレーションしてみると、外の段に当たることがわかりました。
再度、寸法を縮めシュミレーション。なんとか入りそうな所で決めました。
その他もテーブルの高さは床から700mm~750mm、床はここから30mm上がるから高さはこれくらいで、でも上はサッシを留める為の下地がくるからもう少し下で、等、現場を俯瞰的に見て決めていきます。

この、『決定』という部分を設計者は求められていて、これが非常に難しいです。
毎回、心の中では神さまに祈る気持ちです(笑)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
┏┏┏ KAI一級建築士事務所
┏┏┏ 630-8236 奈良市下三条町44-2 冨士屋ビル3階
┏┏┏ Tell:0742-26-8877
┏┏┏ Mail1: kaiarchitect@aol.com
┏┏┏ Mail2: kaiarchitect2@gmail.com
新築・リフォーム、デザイン住宅、間取り、住まいに関する費用・設計費等々
メール、お電話、来社によるご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
TOP画面にもどる